【はんごう炊飯体験】
目次
3年生・6年生がこどもの国にて、はんごう炊飯体験をしました♪
毎年7月に学童の皆で行くキャンプのカレー作りで、3・6年生ははんごうでご飯を炊いてくれます☆

今回カレーはレトルトですが、キャンプ本番ではカレーも皆で作ります☘️

「はんごうは熱いので手袋をして触りましょう~」等、指導員からの注意事項や

薪の割り方やかまどのことをこどもの国のスタッフさまからレクチャーいただき

調理開始!学童でも練習したようにお米の分量を測り

次に、お米を洗います!

お米が流れないように・・・

そして、洗います!!

水の分量も気をつけて、準備完了~♪

かまどに新聞紙をふんわりと丸めて置いて

良き薪を組みます!

上に高く!この時の組み方が火の形にも関係してきます

マッチを使って、火がついた!!やった!良い感じ🎉

タイミングをみて薪をくべていきます

縦・横と色々な方向で薪をくべていきます(火の近くは熱いんだよね)

さすがの6年生!慣れた手つきで火の番をしています!!

さぁ!ご飯炊けたみたいだよ、見てみましょう~

美味しそうにできてる✨

ボールにうつしていきます。

ルーも温めて、はい!完成~~(*^-^*)

いい笑顔っ😃

いただきます☆

自分で作ったカレーは美味しくて、あっという間にごちそうさま😌
そして、お片付けも完璧に☆

余ったご飯はおにぎりにしました☆
本番も美味しくできますように😆
